運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第7号

CIOの実質的な指導力強化をする方向で、例えばIT戦略本部長である総理大臣、首相が行政機関の長に資料の提出などの協力を求める事務をCIOに行わせることができるようにされたこと、そしてもう一つは、同じく戦略本部長に、政府CIO意見、報告に基づいて必要があると認めるときには行政機関の長に対して勧告ができるようにされたということ、この二点、大変大きな修正だったと思いますが、是非提案者であります後藤議員

石橋通宏

2008-04-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

西政府参考人 先般、国民生活審議会で、「国民生活センターのあり方」という御意見、報告書が出されまして、そこにおきましては、国民生活センター消費生活センターの両者が一体となって機能強化を図ることが必要である、その際、消費生活センターについては例えば法律上の位置づけを与える等、そういった連携強化担保措置をとるべきではないかといった提言をいただいております。  

西達男

2005-05-17 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

参考人福西義幸君) ただいま委員長の方から参考人としての意見陳述を求められましたので、それこそ自分たちのやっていること等々、すなわち身をはばかりもせずこうした場に寄せていただきまして参考人としての意見報告させていただくことになりました。私、農事組合法人酒人ふぁ〜むの総務を担当しています理事の福西義幸と申します。  座らせてもらったままで意見陳述をさせていただきます。

福西義幸

1996-04-10 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第6号

西川委員 次に、私は、規制緩和推進計画改定について、行政改革委員会意見報告を最大限に尊重したものと言えるのかどうかということを先ほど来間接的に承ってきたわけでありますが、どうも御意見としては、経済界からも賛辞を送られている、また、いわゆる行政改革委員会からも大変よくやってくれたということだ、こうおっしゃるのでありますけれども、私も一言言及せざるを得ないのは、先般ここにおいでをいただいた参考人

西川太一郎

1996-04-02 第136回国会 衆議院 本会議 第12号

行政改革委員会意見報告に盛られた規制緩和についての基本的な考え方総理考え方はその理念において一致するものであるのか、また、今回の計画改定において行政改革委員会意見を十分尊重できたと総理は思われるのか、お尋ねするものであります。  また、規制緩和推進が困難な理由について伺います。  

西川太一郎

1995-12-13 第134回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

政府委員亀田克彦君) 国立病院関係でございますが、先生御案内だと思いますが、先般、懇談会意見報告が出ておりまして、国立病院につきましては、今後、がんセンターとかございますが、政策医療等に重点を置いていくべきだと、こういうような意見具申をいただいております。  

亀田克彦

1995-05-19 第132回国会 参議院 本会議 第24号

しかしながら、去る三月三十一日の政府規制緩和推進計画の中には独禁法における持ち株会社規制規定見直し検討が入れられ、また二月の行政改革推進本部規制緩和検討委員会意見報告では、金融、証券、保険の分野における持ち株会社方式あるいはユニバーサルバンク方式等による相互参入検討も必要とされており、今後、業態別子会社方式を転換して、持ち株会社方式ユニバーサルバンク方式により金融制度改革が推し進められていくような

白浜一良

1995-04-11 第132回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

○古賀(敬)委員 三月中旬にいわゆる中間取りまとめと申しますか、中間報告が出されて、そのときの見直し基準と申しますか、総務庁が取りまとめた規制緩和等に関する内外からの要望と、あと規制緩和検討委員会意見報告書について、それと運輸省が独自に把握したもの、合わせて二百四十六件という数が掲上されたわけでありますけれども、運輸省が独自に把握したものというのは、この中でどれぐらいおありだったでしょうか。

古賀敬章

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

林紀子君 この行政改革推進本部には、民間の声を反映させるということで規制緩和検討委員会というのが設けられ、十五日に意見報告を提出したということですが、これを見ますと、これは新聞情報なんですが、食糧管理という項目がありまして、さらなる規制緩和というのをここで要求している。それとともに、農産物価格見直しというのが挙げられているんですね。

林紀子